□ H12年12月期 A-21  Code:[HE0801] : リピータを用いた通信方式の特徴(使用周波数、設置場所、トーンスケルチ等)
インデックス
検索サイトから来た方は…
無線工学の基礎 トップ

以下をクリックすると、元のページが行き先に飛び、このウインドウは閉じます

 ■ 無線工学を学ぶ
 (1) 無線工学の基礎 
 年度別出題一覧
  H11年 4月期,8月期,12月期
  H12年 4月期,8月期,12月期
  H13年 4月期,8月期,12月期
  H14年 4月期,8月期,12月期
  H15年 4月期,8月期,12月期
  H16年 4月期,8月期,12月期
  H17年 4月期,8月期,12月期
  H18年 4月期,8月期,12月期
  H19年 4月期,8月期,12月期
  H20年 4月期,8月期,12月期
  H21年 4月期,8月期,12月期
  H22年 4月期,8月期,12月期
  H23年 4月期,8月期,12月期
  H24年 4月期,8月期,12月期
  H25年 4月期,8月期,12月期
  H26年 4月期,8月期,12月期
  H27年 4月期,8月期,12月期
  H28年 4月期,8月期,12月期
  H29年 4月期,8月期,12月期
  H30年 4月期,8月期,12月期
  R01年 4月期,8月期,12月期
  R02年 4月期,9月期,12月期
  R03年 4月期,9月期,12月期
  R04年 4月期,8月期,12月期
 分野別出題一覧
  A 電気物理, B 電気回路
  C 能動素子, D 電子回路
  E 送信機, F 受信機
  G 電源, H アンテナ&給電線
  I 電波伝搬, J 計測

 ■ サイトポリシー
 ■ サイトマップ[1ama]
 ■ リンクと資料

 ■ メールは下記まで



更新履歴
2022年
12/31 12月期問題頁掲載
09/01 08月期問題頁掲載
05/14 04月期問題頁掲載
H1212A21 Counter
無線工学 > 1アマ > H12年12月期 > A-21
A-21 次の記述は、わが国のアマチュア無線におけるリピータ局について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。
高い周波数帯の電波による通信可能な地域を拡大するためのものである。
見通しのよい高層建築物や山頂などに設置されている。
リピータ局の受信周波数と送信周波数は、異なる周波数を用いている。
使用する電波の変調方式は、主にFMである。
使用周波数帯は430メガヘルツ帯のみで、トーンスケルチを使用している。

 アマチュアのリピータ通信についての問題です。リピータを使った交信をしたことのある方ならすぐに解ける問題だと思いますが、見て行きましょう。

[1]アマチュアのリピータ通信方式

(1) 目的
 リピータの設置目的は、見通し範囲しか通信できない、(主に)VUHF帯で通信を中継して通信可能範囲を広げることにあります。また、緊急通信などの際も、広範囲で交信可能になるので、電波法の趣旨である「公共の福祉」という観点でも役立ちます。

(2) 使用周波数帯・電波形式
 使用周波数帯は、直進性が強く普段は見通し範囲でしか通信できない、28 [MHz]以上ですが、実際多く設置されているのは430 [MHz]以上の周波数帯です。
 電波形式は主にFMです。後に述べる、送信中にトーンスケルチが使えるためです。

(3) 設置場所
 主に高い建物の屋上や、高い山の山頂などです。目的が、通信範囲を広げることですから、低い位置にあっては役に立ちません。

(4) 送受信方式
Fig.HE0801_a リピータ局の構成と通信周波数
Fig.HE0801_a
リピータ局の構成と通信周波数
 送信側は、「トーンスケルチ」という低周波信号を音声信号に付加して変調をかけます。日本では主に88.5 [Hz]が使われています。受信したレピータは、そのトーンが付加された信号のみにスケルチを開き、中継します。
 レピータ局は受信した信号と送信する信号が同じでは「発振」してしまいますので、周波数変換を行なってから増幅して送信します。430 [MHz]のレピータの例では、交信する側の受信周波数(レピータの送信周波数)が439 [MHz]台の周波数で、送信周波数(レピータの受信周波数)が434 [MHz]台と、5 [MHz]のシフトをしています。

それでは、解答に移ります。
 …レピータの設置目的として正しい記述です
 …レピータの設置場所として正しい記述です
 …レピータの送受信周波数の動作として正しい記述です
 …レピータに使用する電波形式として正しい記述です
 …レピータの使用周波数は430 [MHz]だけではないので、誤りです
となりますから、正解(誤った記述)はと分かります。