  
  検索サイトから来た方は… 無線工学の基礎 トップへ
  以下をクリックすると、元のページが行き先に飛び、このウインドウは閉じます 
   |  
 
  | 
     ■ 無線工学を学ぶ
   |  
  
     (1) 無線工学の基礎  
   |  
  
     年度別出題一覧 
   |  
  | 
      H11年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H12年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H13年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H14年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H15年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H16年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H17年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H18年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H19年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H20年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H21年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H22年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H23年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H24年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H25年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H26年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H27年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H28年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H29年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      H30年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      R01年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      R02年 4月期,9月期,12月期
   |  
  | 
      R03年 4月期,9月期,12月期
   |  
  | 
      R04年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      R05年 4月期,8月期,12月期
   |  
  | 
      R06年 4月期,8月期,12月期
   |  
  
     分野別出題一覧 
   |  
  | 
      A 電気物理, B 電気回路
   |  
  | 
      C 能動素子, D 電子回路
   |  
  | 
      E 送信機, F 受信機
   |  
  | 
      G 電源, H アンテナ&給電線
   |  
  | 
      I 電波伝搬, J 計測
   |  
  
  |  
  | 
     ■ サイトポリシー
   |  
  | 
     ■ サイトマップ[1ama]
   |  
  | 
     ■ リンクと資料
   |  
  
  |  
  
     ■ メールは下記まで
   
   |  
  
 
  |  
 
  | 2025年 |  
  | 03/31 R06/12月期問題頁掲載 |  
  | 03/31 R06/08月期問題頁掲載 |  
  | 03/31 R06/04月期問題頁掲載 |  
  | 03/31 R05/12月期問題頁掲載 |  
  | 03/31 R05/08月期問題頁掲載 |  
  | 03/31 R05/04月期問題頁掲載 |  
 
       | 
      
      
    
    
      
        | 無線工学 > 1アマ > H18年04月期 > A-07 | 
       
      
        | A-07 | 
        次の記述は、トランジスタの電気的特性について述べたものである。[ ]内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。
  | 
       
     
     |  
    
    
    
      | (1) | 
      トランジスタの高周波特性を示すα遮断周波数は、ベース接地回路のコレクタ電流とエミッタ電流の比αが低周波のときの値より[A]低下する周波数である。 | 
     
    
      | (2) | 
      トランジスタの高周波特性を示すトランジション周波数は、エミッタ接地回路の電流増幅率βの絶対値が[B]となる周波数である。 | 
     
    
      | (3) | 
      コレクタ遮断電流は、エミッタを[C]して、コレクタ・ベース間に逆方向電圧(一般的には最大定格電圧)を加えたときのコレクタに流れる電流である。 | 
     
     
     |  
    
    
    
      
  | 
      A | 
      B | 
      C | 
     
    
      | 1 | 
      6 [dB] | 
      1 | 
      短絡 | 
     
    
      | 2 | 
      6 [dB] | 
      √2 | 
      開放 | 
     
    
      | 3 | 
      6 [dB] | 
      √2 | 
      短絡 | 
     
    
      | 4 | 
      3 [dB] | 
      √2 | 
      短絡 | 
     
    
      | 5 | 
      3 [dB] | 
      1 | 
      開放 | 
     
     
     |  
       
       |